【重複データの悩みを解消】Salesforceクリーン運用を実現するには?

「検知」「マージ」「防止」の3ステップ

2025/07/18(金) 12:00 〜 13:00

申し込みはこちら

こんな方におすすめ

  • SaaS企業のマーケティング、IS部門の担当者
  • THE MODEL型の運用でSalesforceを使用している事業会社

セミナー概要

頻繁にセミナーや展示会などを開催し、トライアル登録等も広く訴求している企業様、また、マーケティング/インサイドセールス/フィールドセールスという、THE MODEL型の組織運営を実施されている企業様において、リードや取引先、取引先責任者のデータを重複なくクリーンに保つことは重要な観点です。

Salesforce内のデータが多く重複している状態では、架電活動も正しく実行できず、ダッシュボードの数値も正確にならないため、事業のパフォーマンスを正しく計測することができません。

本セミナーでは、Salesforce内のデータ重複が多くの企業で発生する理由と、「自動マージ」機能を活用して重複を解決する方法をご紹介いたします。

登壇メンバー

  • 芳賀 怜史

    株式会社Prazto 代表取締役

    芳賀 怜史

    SIerでエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、外資系マーケティング会社、Salesforceゴールドパートナー企業と、3社での経験を通じて一貫してエンジニアリング技術を磨き、多くの顧客の課題解決に従事。2019年、Salesforceを中心とした導入支援・開発事業を行う株式会社Praztoを創業。2022年にSalesforceパートナーのルーキー企業としての最優秀賞「Emerging Partner of the Year – Consulting –」を受賞し、創業4年で年商3.7億円にまで事業を成長させる。「Technology and Design are True」というビジョンのもと、最適なシステムを提供するプロフェッショナルチームを統率している。

  • 佐々木 優貴

    株式会社Prazto Customer Success Manager

    佐々木 優貴

    新卒で外資系ITコンサルティング企業にて、コンサルタントとして大手金融機関向けのデータ整備プロジェクト、多業種の法人向けシステム導入支援に従事。 その後外資系人材テック企業にてクライアントサクセスとして、中小企業の採用課題に対する求人広告運用支援を行う。 大手製造系テクノロジー企業での社内DXプロジェクトにおける日英翻訳業務も経験。ETLツールを活用したデータ加工処理やBIツール開発・導入の知見を持ち、顧客ヒアリングからデータ分析まで幅広いスキルを活かしたサポートを提供。 システム導入とクライアントサクセスの両面で培った経験を活かしながら、スピード感のあるプロダクトの立ち上げフェーズに惹かれてPraztoに参画。 MergencyやPassworkなどのサービスにおいて、顧客のデータ活用課題を解決する頼れるサポートメンバーとして、日々変化するビジネスニーズに柔軟に対応。

開催概要

開催概要 開催日 2025/07/18(金) 12:00 〜 13:00

会場・アクセス
会場での開催はございません。
当選者のみオンライン配信URLを送付いたします。
タイムテーブル
  1. 12:00 〜 12:25 前半では、Salesforceの運用でよくあるデータ重複問題が、なぜ頻繁に発生し、解決が困難なのかをご説明いたします。
    重複が発生してしまう背景と、Salesforce標準機能では、なぜその解決が難しいのかについて詳しくご説明いたします。
  2. 12:25 〜 12:50 後半では、Salesforceデータのマージ自動化サービス「Mergency」をご紹介いたします。
    各Salesforce組織に合わせて柔軟に条件を変更できるサービスとなっており、
    具体的な設定内容のデモも交えてご紹介いたします。

    お申し込みはこちら

    *
    *
    *
    *
    *
    *
    *
    *

    利用規約・個人情報の取り扱い